どうも、シュガーです。
今回は、一生懸命アフィリエイトに取り組んでいるにも関わらず、「稼げない」という人が持っている共通点についてお話させて頂きたいと思います。
そして、その解決策を提示していきます。
失敗例を学び、その失敗に至る可能性を徹底的に「回避」する事によって、成功への「近道」に至る可能性が高まりますので、ぜひ当記事を最後までお付き合い頂けると幸いです。
稼げないアフィリエイターの共通項1.ウソと押し売り
コンサルティングなどを含め相談を受ける中で、
「商材のレビューをたくさんしているのに、売上が伸びないんです、、、。」
という内容の悩みを抱えるアフィリエイターさんが多いんですね。
そういった相談をされる方のブログなどを見ると、大半はこの
ウソと押し売り
というのが共通項としてありました。
当然、一生懸命レビュー記事を書くのは、もちろん良い事です。
自身が良いと感じた商材を勧めて、それを購入したお客さんが満足する、、、その対価としてアフィリエイターとして収入を得る、、、
というのは普通の行動だからです。
ですが、絶対にやってはならない事は、アフィリエイトする商材で自分は何の成果も出ていないのに、
「この商材は買わなきゃ損です!」
などとウソと押し売りで推奨する事です。
中でも最悪なのは、アフィリエイトする商材の中身を何にも知らずに押し売りしたりしています。
実際に、次々に情報商材は新たなものが売られ始めていますが、そんな新商材をただ次々に押し売りするアフィリエイターが、まさにこれに該当するんですね。
確かに、より多くの商材をアフィリエイトした方が、自身の収入が伸びる事は当然です。
2つの商材しか売っていないブログやメルマガより、4つ、6つと売っている方が、売上が伸びる可能性が高まります。
ですが、ウソと押し売りのアフィリエイターは、決して長続きしません。
なぜか。
それは購入者側の立場に立つと、ハッキリ分かります。
アフィリエイターに押し売りされて購入したものの、実際にその情報商材の中身を見たら、全く役立たないものだったら、、、。
「何、これ?」
と、その商材を押し売りしてきたアフィリエイターの事を、「二度と信用しない」となる可能性があります。。
そして、間違いなくそのアフィリエイターから商材を買う事はなくなるはずです。
特に、発売直後の商材を押し売りするアフィリエイターは要注意となります。
売られてすぐの短期間で商材の再現性なんて分からないはずだからです。
そんなアフィリエイターを見ると、
「あぁ、中身を見ないで売ってるんだね、、、。」
って思いますね。
そんな低い意識の人が書いたブログ記事やメルマガから、お客さんが興味を惹かれるはずがありません。
そして、興味を惹けなければ、信用もしてもらえません。
信用してもらえなけらば、当然ですが、購入してもらう事も出来ないわけです。
また、たまたま購入したお客さんがいたとしても、その商材の中身に落胆したら、二度とそのアフィリエイターからは購入しなくなります。
こうして、リピーターに至らず、売上が伸びないんですね。
「どれが良い商材か分からない」
という場合、この記事を読み終えた後にでも、良かったら当ブログで推奨している企画や商材から見てみて下さい。(笑)
これまで書いた理由の通り、私は実際に中身を知っているものしか紹介していませんので、商材の「質」は確かなものです。
稼げないアフィリエイターの共通項2.参考にする人を間違えている
ネット上では、稼いでいないのに「稼いだ」という事は誰でも出来ます。
小学生でも中学生でも、アフィリエイトを始めて2日ほどの初心者であっても、「稼いだ」と言い張る事は出来てしまうわけです。
あくまでも私の考えですが、ネット上で掲げられている実績などは大半がウソ、だと思っています。
違和感を感じるんですね、、、その人の文章から。
支離滅裂だったり、そもそもウソの情報を書いていたり。
そんなアフィリエイターが実際に多くおり、
アフィリエイトで稼ぐ情報
をブログやメルマガで発信しています。
実際には稼げていないにも関わらず、、、です。
そんなエセ成功アフィリエイターの発信情報を信じてしまう人は、上手くいかない傾向にあります。
それは当然ですね。
成功していない人が成功する情報を発信出来るはずがないからです。
そんなエセ成功アフィリエイターが増えて、どうしようもない情報を発信する事が、まともに稼いで成功しようと志す人達を邪魔しているんですね。
「じゃあ、何を信じればいいわけ?」
となるかもしれません。
確かに、知識が少ない段階で、
「このアフィリエイターが言っている事はウソっぽいな」
と、見破る事は難しいかもしれないですね。
ただ1つアフィリエイトで成功する為に絶対的に正しい情報があります。
それは、このブログでも何度も解説している、
コピーライティング
です。
結局のところ、アフィリエイトはネット上で行うビジネスで、「文章のみ」でしか興味を引き、信用を得る事は出来ません。
信用を得られなければ、商材を購入して頂く事も出来ません。
いやいや、文章ではなく音声や動画で勝負する、と言っても、YouTubeなどを使って音声や動画で語られる「言葉」は結局のところ文章です。
ましてや、その音声や動画を再生してもらうには、、、やはり文章ですね。
どう転んでも、アフィリエイトは文章で全てが決まると言っても過言ではないわけです。
そして、文章で人の興味を引き、信用を得て行動させるというスキルこそが、コピーライティングになります。
このコピーライティングこそが、アフィリエイトで成功する為に、絶対的に不可欠な要素という事です。
この事実を隠して、
「自動化で何もしなくても月100万」
「コピペと簡単なクリック作業だけで日給2万!」
「文章力不要!初心者でもすぐに稼げちゃう、、、」
など、書いているこっちが恥ずかしくなるような「気持ち悪い」キャッチコピーで押し売りしてくる人は、信用しない方がいいです。
「コピーライティングは不要です」
なんて言っている人がブログやメルマガで活用しているスキルが、コピーライティングそのものなんですから、本当、ギャグかと思ってしまいます。
くだらないアフィリエイターの言う事に振り回されず、ぜひコピーライティングに力を注いでみて下さい。
当ブログでもコピーライティングについて色々解説していますので、読んで頂けると幸いです。
稼げないアフィリエイターの共通項3.一貫性がない
ブログ、メルマガなどを運営するにあたり、
テーマ(情報発信する内容)
目的(そのお客さんに何をして欲しいのか)
を明確にする必要があります。
上手くいかないアフィリエイターの方々は、この部分が明確になっていない事が大半です。
その反面、逆に言ってしまえば、テーマと目的が一貫している人は上手くいっているアフィリエイターと言えるわけです。
コピーライティングが重要だと言っているにも関わらず、突然、
「文章力が要らないアフィリエイト戦術を教えます」
と言い出したら、信用出来ないですよね。
まさにこれが一貫性がない、という例です。
これからはインスタグラムです、やっぱり動画です、いやいや仮想通貨も大事です、、、など。
テーマに一貫性がないだけで、一気にそのアフィリエイターの信用度は下がってしまいます。
そして、そんなアフィリエイターが書くブログやメルマガには、次第に読んでいた人が離れていくわけです。
故に、稼げなくなる、という事ですね。
もちろん、紹介したい商材を1つに絞る必要は全くありません。
1つだけより4つ、8つと増やした方が、確率的に売上が伸びる事は間違いありませんので。
ですが、その紹介する商材にも、一貫性は必要だという事です。
ブログとメルマガを使ったアフィリエイトノウハウを紹介した後に、YouTubeを使ったノウハウを紹介しても良いんです。
ただ、
「YouTubeを使ってブログに誘導する事で、集客力を強化する」
という形で紹介すれば、一貫性があります。
逆に
「ブログとメルマガはもう時代遅れです!YouTubeの動画が再生されるだけで稼げる動画ビジネスをやりましょう!」
と紹介されると、一気に一貫性が破綻してしまいます。
このように言われると、多くの見込み客からすれば信用出来ないと思うわけです。
もう1つ例を。
アフィリエイトで稼ぐノウハウを紹介していても、後々、FXや株式投資などのノウハウを紹介するのもアリ、だったりします。
「それって一貫性がないんじゃないの?」
と思ってしまうかもしれません。
ですが、アフィリエイトで稼ぐノウハウを紹介して、お客さんから確固たる信用を得て、そのお客さんをアフィリエイトで成功させる、、、
その後、稼いだ資金を資産運用で大きくしましょう、という内容で紹介すれば、特に信用を崩すことはありません。
アフィリエイトにしても資産運用にしても「稼ぐ」という共通項が決してブレていないからです。
恋愛ノウハウを教えていて、「女性の興味を惹く為に」という形で、経済力が必要だからアフィリエイトなどのビジネス系の情報を発信してもいいわけです。
アフィリエイトのノウハウを教えている中で、
アフィリエイトにおいて文章は必要不可欠
↓
ブログの記事は多ければ多いほど収入が比例する
↓
記事を多く書くには時間が必要
↓
時間は誰にでも等しく限られている
↓
短眠のノウハウを紹介
というちょっとトリッキーな流れでもOKなんです。
ここで紹介した例は、実際に私自身、別の媒体で試しているからこそ、一貫性が強ければ、発信情報を多様化しても問題ないんだと分かった次第です。
多少、上級者向けではありましたが、軸(一貫性)を崩さずに、信用を得られていれば、このように発信する情報を広げていく事が可能になります。
それでは、今回はこの辺で。
シュガー。