シュガーです。
SEO対策において、ブログに投稿する記事の「タイトル」は上位表示を実現させる為に不可欠な要素で、タイトルにSEO対策を施す事は、ネットビジネスを生業としている方々にとっては「常識」のようになっています。
ただ、そんな記事タイトルに対して「最善」のSEO対策を出来ているかと言うと、実は多くの人が出来ていません。
つまり、記事タイトルに施すSEO対策を最適化していく事で、既存のライバル達を追い抜けるチャンスがあるという事です。
当講義を参考にし、ライバルを追い抜ける分だけ、あなたのブログに多くのアクセスを集められるようになりますので、ぜひ最後までお付き合い頂ければと思います。
- 前回以前のSEO対策講座で講義した内容は、下記のリンクからご覧頂けます。
記事タイトルに含めていくキーワードなどの講義も含まれますので、一度、目を通しておいて頂けると幸いです。
ブログのSEO対策における「記事タイトルの重要性」
まず、見込み客が打ち込んだキーワードに対し、そのキーワードを記事内に含むブログやサイトの中から、有益な情報を提供しているブログやサイトを上位表示するのが検索エンジンの仕組みになります。
その上で、検索エンジンは記事内の文章だけではなく、「記事のタイトル」にもキーワードが含まれている記事を優先的に上位表示する傾向があります。
実際に検索エンジンでキーワードを打ち込むとお分かり頂けるのですが、上位表示及び検索結果の1ページ目は、広告を除きほぼ全てがタイトルにキーワードが入っているものブログやサイトの記事が来るのです。
下図は「アフィリエイト」とキーワードを入力した結果で、上2つの広告枠を除き、全ての記事タイトルにキーボードである「アフィリエイト」という文言が入っていました。(以降の順位は紙面の都合上、割愛させて頂きます。)
ただ、ライバルがほぼいないようなキーワードで、記事タイトルにキーワードを含めているブログやサイトが存在しない場合は、記事内の文章に含まれるキーワードのみで判断されます。
ですが、記事タイトルにキーワードを含むブログやサイトが多々存在している場合、そのキーワードで上位表示を狙うには、自身のブログ記事においても「タイトル」にキーワードを含めていく必要があります。
キーワードが記事タイトルに含まれている事が優先的に評価されるからです。
故に、記事の文章にはもちろんの事、記事のタイトル自体に狙ったキーワードを含めていく必要があるわけです
上位表示を狙うにあたり、記事タイトルにキーワードを含める事は必須とお考え下さい。
その上で、見込み客が検索エンジンでキーワードを打ち込み、実際にブログまで訪問するまでには、
1.検索エンジンでキーワードを打ち込む
2.検索結果の一覧から記事タイトルを選んでクリックする
という二段階の作業が見込み客によって行われます。
2の「一覧からタイトルを選んでクリックする」という作業が必要である為、ただ単純に上位表示をしただけでは、ブログにアクセスを呼び込む事は出来ません。
上位表示されているブログやサイトの記事タイトルを見た見込み客が、
「この記事に欲しい情報がありそうだ」
と感じ、検索結果の一覧にある記事タイトルをクリックして、やっとブログに集客する事が可能になるからです。
実際にあなたも検索エンジンで調べ物をする際に、単純に検索順位の1位からクリックしてブログやサイトに訪れるわけでないのでは、と思います。
検索順位の上位から記事タイトルを見るにしても、実際には幾つか記事タイトルだけを見て、その中からご自身が最も欲しい情報がありそうに感じたタイトルをクリックしてブログやサイトに訪れているのではないでしょうか。
SEO対策はあくまでも上位表示「だけ」ではなく、「集客」が目的になります。
上位表示だけならば、単にキーワードを羅列した記事タイトルでも良いかもしれません。
ただ、上位表示された後、見込み客から記事タイトルをクリックしてもらうという段階を踏まなければ、本来の目的である「集客」は成し得ません。
故に、記事タイトルは単にキーワードの羅列ではなく、見込み客に対して
「この記事に欲しい情報がありそうだ」
と感じさせるようなタイトルにする必要があるという事です。
上位表示した中から記事タイトルをクリックしてもらわなければブログへの集客が完了しないからです。
多くのアフィリエイターや起業家が、見込み客が「検索結果の一覧から記事タイトルを選んでクリックする」という部分を軽視し、「ただキーワードを詰め込む」「キーワードを羅列する」などというようなタイトル付けで終わってしまう事で、大きなアクセスを呼び込めずに挫折する傾向にあります。
クリックしてブログに訪問するのは無感情の「機械」ではありません。
相手はパソコン画面やスマホ画面の向こう側にいる感情を持った「人」なのです。
画面の向こうにいる感情を持つ「人」がクリックするからこそ、ただキーワードを詰め込めば良いのではなく、可能な限り興味を引き出せるようにするという意識で記事タイトルを付ける必要があるという事です。
言い換えれば、検索結果の1ページ目において1位や2位が単純に多くアクセスされるという事ではなく、5位や6位という下の方であっても、記事タイトル次第では1位や2位のブログやサイトに負けないアクセスを呼び込める可能性が十分にあるという事も言えます。
ブログのSEO対策における記事タイトルのポイント
可能な限り見込み客の興味を引き出し、アクセスを呼び込める可能性を高めるタイトルのポイントとしては下記が挙げられます。
1.複合キーワードを順番通りの並びで前方に配置する
2.羅列にならないようにする
3.文字数制限内に収まるようにする
早速、1つずつ掘り下げてみましょう。
1.複合キーワードを順番通りの並びで前方に配置する
これは、複合キーワードが「アフィリエイト 稼ぐ」だった場合、タイトルにも「アフィリエイト」「稼ぐ」という順番で並べ、かつタイトルの前方に持ってくるという事です。
実際に見込み客が入力したキーワードにこそ、見込み客は興味を示すはずだからこそ、複合キーワードの「順番通り」に配置するわけです。
「アフィリエイト 稼ぐ」で入力した見込み客は、「稼ぐ アフィリエイト」というように逆にした複合キーワードよりも率直に、自身が入力した順番通り「アフィリエイト 稼ぐ」という複合キーワードの方に興味を示す可能性が高いからです。
また、検索エンジンの表示結果は、下記のように記事タイトルが全て「横書き」で列挙されます。
そして、私達日本人は義務教育の段階で、「横書き」は左から読むように教え込まれておりました。
それは見込み客も例外ではありません。
故に、なるべく記事タイトルの左側、すなわちタイトルの前方に、見込み客が興味を示すであろう複合キーワードを持ってくる事が有効になります。
あえて列挙されている記事タイトルの右側(タイトルの後方)から目を通す人はほぼ「いない」と考えられ、左側(タイトルの前方)であればあるほど、率直に興味を示す見込み客が多くなると想定されるからです。
2.羅列にならないようにする
「アフィリエイト 稼ぐ 月10万」という複合キーワードで狙うと仮定します。
この際、記事タイトルをただ「アフィリエイト 月10万 稼ぐ」と、キーワードを羅列(並べただけに)しないという事です。
前述の通り、検索結果に並ぶ記事タイトルの中から、
「この記事に欲しい情報がありそう」
と感じて、記事タイトルをクリックするのは検索エンジンという「機械」ではなく、あくまでも検索エンジンを利用する画面の向こう側にいる「人」です。
ですので、ただ機械的にキーワードが羅列されている記事タイトルには「違和感」を覚え、別の記事を選んでしまう可能性があります。
「アフィリエイト 月10万 稼ぐ」という複合キーワードを狙うのであれば、
「アフィリエイトで月10万以上を稼ぐ為に行った7つの方法」
のように、自然な文になるようにタイトルを作成して下さい。
複合キーワードをそのまま「アフィリエイト 月10万 稼ぐ」というように記事タイトルにしてしまうと、見込み客から「違和感」を感じられてしまう可能性がありますが、
「アフィリエイトで月10万以上を稼ぐ為に行った7つの方法」
のように自然な文にすれば「違和感」を抱かせずに、興味を引き出せる可能性が高まります。
3.文字数制限内に収まるようにする
検索エンジンの検索結果は、記事タイトルが羅列されるわけですが、その記事タイトルには文字数の制限があります。
当講義の執筆時点では、
Yahoo!は32文字
Googleは28文字
がそれぞれの文字数制限数となっていました。
もちろん、この文字数制限は変更になる可能性が決して0ではありません。
ただ、この文字数制限に関しては、下記のような事が洞察されます。
- 数年に渡り、GoogleもYahoo!も、この文字数の制限に関しての変更が特にされていない事
- これ以上短くなると、多くのブログやサイトで既にインデックスされている記事タイトルの後方部分が文字数制限によって見えなくなり、検索エンジンのユーザー(見込み客)から見ると利便性が悪くなる
以上の事から、今以上の文字数制限を行う理由が余り見当たらないと考えられます。
その為、現時点での
Yahoo!は全角32文字
Googleは全角28文字
という制限数であると捉えて頂いて問題ありません。
一般的にGoogleもYahoo!も、どちらも半々ほどの利用者数となっています。
Yahoo!の利用者数が97%などというデータがあれば、32文字を想定すれば良いのですが、GoogleもYahoo!も同じくらいの利用者なので、どちらの文字数制限も意識する必要があるわけです。
とは言え、制限数が短い方であるGoogleの全角28文字を意識すれば、必然的にYahoo!の文字数制限には収まります。
記事タイトルが文字数制限以上になっている場合は、その文字数制限以上になっている部分以降が「...」と表されます。
前述の
1.複合キーワードを順番通りの並びで前方に配置する
を意識すれば、必然的に全角28文字以内で狙った複合キーワードを含め、見込み客から興味を引き出せる可能性は十分にあります。
ですので、必ずしも28文字以内で収めなければならないわけではありません。
とは言っても、記事タイトルの後方部分が「...」で表されるよりも、28文字で収まっている方が、タイトル文の全てが見えている為、見込み客から興味を引き出せる可能性が高くなる傾向があります。
故に、可能な限り全角28文字以内に収める事を意識してタイトルを考案するようにして下さい。
【総括】ブログ記事内SEO対策2.記事タイトル
本講義では、記事タイトルに施すSEO対策として、
1.複合キーワードを順番通りの並びで前方に配置する
2.羅列にならないようにする
3.文字数制限内に収まるようにする
というポイントを掘り下げて解説させて頂きました。
ぜひ、前回、次回以降のSEO対策講座も併せてご覧頂き、あなたのブログにおけるアクセス数アップを実現していって下さい。
下記のリンクからSEO対策講座の目次へと移動が出来ますので、そのまま別の講義もご覧頂れれば幸いです。
ここまでお読み頂きありがとうございました。
シュガー。